お問い合わせのきっかけ
既存の老朽化した遊具を新しくしたいというご相談をいただきました。
お客様のご要望
既存の遊具同様に高い踊り場から長い滑り台を設置したいというご要望でした。現在設置されている遊具の特徴的な構造である高さのある踊り場と、そこから伸びる長めの滑り台は、子どもたちにとって特別な魅力を持つ遊び場として長年親しまれてきており、この要素を新しい遊具にも継承したいとのお考えをお聞かせいただきました。
ご提案内容
この回遊性のある構造は、遊具の利用効率を高めるだけでなく、子どもたちの運動量増加にも寄与し、登ったり滑ったりを繰り返すことで自然な体力向上が期待できます。安全面においても、複数の経路があることで混雑の分散が図られ、一箇所への集中を避けることができるメリットがあります。設計段階では、踊り場の適切な配置と安全な移動経路の確保、各滑り台の角度や材質の最適化などを総合的に検討し、子どもたちにとって魅力的で安全な遊び場の実現を目指してまいります。
長い滑り台と通常の滑り台を踊り場を経由して行ったり来たりできるようにしてはどうかという提案をさせていただきました。この構想は、単独の滑り台を楽しむだけでなく、複数の滑り台を組み合わせた遊びの循環システムを作り出すことで、子どもたちの遊びの幅を大幅に広げることができると提案させていただきました。
納品後のお客様の反応
大変喜んでいただきました。本校の特徴として、長い滑り台にこだわっておられたようなので、それをさらに既存の滑り台よりも安全で使い勝手がよくなったというお声をいただきました。学校関係者の皆様にとって、長い滑り台は単なる遊具ではなく、学校のシンボル的な存在であり、卒業生たちの思い出にも深く刻まれている大切な要素であることを改めて実感いたします。
今回の提案が高く評価していただけた理由として、従来の魅力を損なうことなく、現代の安全基準に適合した設計を実現できた点が挙げられます。新しい設計では最新の素材と技術を活用することで、より滑らかで安全な滑走面を実現し、子どもたちがより快適に楽しめる環境を整えることができます。
納品商品について
体力向上と冒険心を掻き立てる遊具で、転落防止柵や手すり等も通常よりも高くすることによって、安全に配慮した特注の滑り台となっています。この設計思想は、子どもたちの健全な成長に欠かせない身体的挑戦と精神的な達成感を提供しながら、同時に保護者や教育現場の皆様が最も重視される安全性を両立させる革新的なアプローチです。
従来の遊具では、安全性を重視するあまり挑戦的な要素が制限されがちでしたが、今回の特注設計では、転落防止柵の高さを標準仕様よりも大幅に引き上げ、手すりについても子どもたちの身長や動作を詳細に分析した上で最適な高さと形状を採用しています。これにより、高い踊り場や長い滑り台という冒険的な要素を維持しながら、万が一の事故リスクを最小限に抑制することが可能となりました